概要
3次元手術計画システムは、医師のパフォーマンスと患者様のQOLを上げる手法として、注目を集めています。
レキシーは、最先端のテクノロジーを用いて、医療業界のニーズに応えていきます。
会社案内
会社名 | 株式会社レキシー |
設立 | 1988年7月18日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 小宮全 , 代表取締役 林田大造 |
所在地 | 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2丁目11-1 巣鴨室町ビル4F |
salesinfo@lexi.co.jp | |
電話 | 03-5394-4833 |
Fax | 03-5394-4834 |
取引銀行 | 三井住友銀行, りそな銀行, 朝日信用金庫 |
事業内容 | 医療分野のソフトウェアおよびハードウェア開発 |
子会社 | LEXI Europe GmbH (ドイツ) |
加盟団体 | コンピュータ支援画像診断学会, 日本医用画像工学会, 日本画像医療システム工業会, 日本システムインテグレーション協会 |
主要取引先 (五十音順) |
大阪大学医学部, 九州大学医学部, 慶応大学医学部, ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社, ジンマー・バイオメット合同会社, 東京大学医学部, 新潟大学医学部, 日本ストライカー株式会社, ビー・ブラウンエースクラップ株式会社, マイクロポート・オーソペディックス・ジャパン株式会社 |
沿革
1988年 7月 | 株式会社レキシーデータを渋谷にて設立。資本金300万円。コンピュータ・グラフィック用のハードウエア、科学技術分野におけるシミュレーションや可視化を中心としたソフトウェアを開発。埼玉県南埼玉郡白岡町に事務所を移転。 |
1996年 9月 | 会社名を株式会社レキシーに変更。資本金を1,000万円に増資。新宿区早稲田に事務所を移転。 |
2000年 6月 | 豊島区巣鴨に事務所を移転。 |
2001年 9月 | ZedViewの販売を開始。 |
2004年 3月 | O-Gaugeの販売を開始。(現在は販売停止) |
2004年 4月 | 文京区小石川に事務所を移転。 |
2009年 1月 | ZedHipの販売を開始。 |
2010年 2月 | 豊島区巣鴨に事務所を移転。 |
2011年11月 | VEGAの販売を開始。 |
2012年12月 | 臼蓋カップ設置用連携ジグHipCOMPASSの販売を開始。 |
2013年 1月 | 汎用人工膝関節置換手術用ジグ連携システムJIGENの販売を開始。 |
2014年3月 | ZedView に対する米国 FDA 510(k)クリアランスを取得。 |
2014年9月 | 医療機器品質規格ISO 13485認証、および ZedView に対する欧州CEマーク認証を取得。 |
2015年9月 | ZedView に対する国内医療機器認証を取得。 |
2017年4月 | ビジネスシステム部門をテクニカル・デザイン・アンド・サポート社として分社化。 |
2017年6月 | ドイツに子会社となるLEXI Europe GmbHを設立。 |
2017年7月 | JSR株式会社のグループ会社となる。 |
アクセス
株式会社レキシー
営業時間: 9:30-18:30 (土日祝日休み)
〒170-0002 東京都豊島区 巣鴨2丁目11-1 巣鴨室町ビル4F
Tel: 03-5394-4833
Fax: 03-5394-4834
地図
最寄駅JR山手線 巣鴨駅 (徒歩6分)都営三田線 巣鴨駅 (徒歩6分)